コラーゲンで健康生活

主食のお米をコシヒカリに…

コシヒカリと聞けばだれもが「美味しいお米のことですね」と答えるほど、日本のみならず海外でもそのブランドイメージは高いといえます。
名前の由来は、このお米の開発に携わった新潟県と福井県の両県がかつて越国(こしのくに)と呼ばれていたのですが、「越国に光り輝くお米になるように」との願いを込めて名づけられました。
開発に携わった方々の熱い思いが伝わってくるネーミングですね。
さて、お米の美味しさの4大要素をご存知でしょうか。
それは、食味・色・艶・粘りです。コシヒカリはこの4大要素をバランスよく持ち合わせており、なので誰が食べても「美味しいお米」という評価を得ているのです。
お米に含まれるタンパク質成分にアミロースとアミノペクチンという2大成分があり、それらはお互いの量の多い少ないで作用しあい、お米の粘りに影響しています。
具体的には、アミロースが少ないお米は粘りが多くなり、アミノペクチンが少ないお米は粘りが少なくなります。
コシヒカリはこのタンパク質成分のアミロースが少ないので粘りが強く、炊き立てはもちろん冷めても粘りを保持し美味しくいただけるのです。
このアミノ酸がコラーゲンと結びついて効率よく摂取できることから、食卓にご飯があることは美容健康へつながるともいえます。
まさに万能なお米といえるでしょう。

コシヒカリの美味しい炊き方!

ここでコシヒカリの美味しい炊き方の極意を伝授いたします。

ポイント1「炊く分のお米の分量を正確に計る」 分量が正確でないと後の水加減に影響してしまいます。
ポイント2 「たっぷりの水で手早くお米を研ぎ、一旦、水けをしっかりときる」 ゆっくりお米を研ぐとお米についたヌカの臭いがお米に移ってしまいます。
ポイント3 「お好みの水加減を調整する」 炊飯器の水目盛に頼らず、日ごろの経験やお好みの炊き加減から水の量を調整してください。
ポイント4 「お米にしっかりと水分を吸わせる」 夏場は30分、冬場は2時間を目安に炊く前に時間をおいてお米に水を吸わせてください。
ポイント5 「炊きあがったごはんをほぐす」 炊きあがったごはんの粒をつぶさない様に優しく丁寧にほぐしてください。

以上が炊飯からご飯を装うまでの極意です。

最適な保存方法

次にお米の保存方法をご説明します。お米は生鮮品です。
一番良いのは買ってからすぐにプラスチック容器などに移し、冷蔵庫の野菜室に保存することです。
それができない場合、プラスチックの米櫃などに入れ、家の中で最も風通しがよく、涼しく、暗い場所に保管してみてください。
このような方法で保管すれば、極端な劣化や虫の発生により、大きく食味が落ちることはないでしょう。

check



つくばで保険の相談窓口を探す



Last update:2022/8/30

Copyright (C) 2008 コラーゲンで健康生活. All Rights Reserved.